top of page
検索

★☆未知の世界「東洋医学」へようこそ☆★

  • 執筆者の写真: 杉並高円寺店 からだ元気治療院
    杉並高円寺店 からだ元気治療院
  • 2018年3月13日
  • 読了時間: 2分

“東洋医学”と聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれますか?

「痛い」「非科学的」そんなイメージを持たれますか?

それとも、最近では漢方薬なども注目を集めていますので、 「身体に優しいそう」「体質改善できそう」なんてイメージをされる方もいらっしゃるのかもしれません。 それでも実際に漢方薬を処方してもらったり、鍼灸院に通ったりする方はまだ多くないように思います。

東洋医学に興味を持ちつつも、「はりやおきゅうは、ちょっと不安」「漢方って本当に効くかしら?」と一歩踏み出せないあなたへ。 “東洋医学”の魅力をお伝えできればと想い、ブロブを書きます。 少しでもお役に立てたら、幸いです。

“東洋医学”に着目してブログを書きますが、 「東洋医学の方が西洋医学に勝る」といったお話をしたいのではありません。 「切った手を縫合する」「薬で痛みを抑える」など、即効性のある西洋医学はとても大切な医学ですし、西洋医学は皆さま、小さな時から慣れ親しんでいると思います。 わざわざ私がブログに書かずとも、ご経験でお分かりになると思います。

西洋医学も東洋医学もとても大切です。どっちも大事、どっちも必要です。 ライフスタイルに合わせて、「西洋医学」「東洋医学」をご自身で選べたら、 もっともっと素敵な人生を歩めるのではないか、そんな想いを込めて☆

未知の世界「東洋医学」へようこそ☆


 
 
 

最新記事

すべて表示
☆★新規オープンのお知らせ★☆

おかげさまで、6月1日に「からだ元気治療院 杉並高円寺店」新規オープン致しました。 オープンまでの間に、たくさんの方々のお力をお借りました。 この場を借りて、お礼申し上げます。 ありがとうございます! 患者様お一人お一人に寄り添った治療をし、 ...

 
 
 
東洋医学シリーズ3 「人の身体~水~」とは?

人の身体の基本構成は「気・血・水(津液)」と言われているとお伝えしましたが、 今回は最後の“水(津液)”について、お伝えしたいと思います。 水(津液・しんえき)は身体の血以外の全ての水分のことを指します。 水穀の精微の液体部分のことです。(「水穀の精微」詳しくはこちら)...

 
 
 
●東洋医学シリーズ2 「人の身体」〜血~とは?

前回のブログで、人の身体の基本構成は「気・血・水(津液)」と言われているとお伝えしましたが、 今回は“血”について、お伝えしたいと思います。 血を作るに必要なのは“水穀の精微”です。 水穀の精微って何か覚えていますか? そう!飲食を通して得られる“栄養豊富な物質”です。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

からだ元気治療院 杉並高円寺店 

東京都杉並区梅里2-28-13-101

TEL03-6383-2058​   FAX03-6383-2076

bottom of page